多分。多分というのは実はこの先、島田で静岡県では
初めての水曜どうでしょうのキャラバンイベントが
ありまして、気が乗ったら書く可能性があるからです。
今の所は予定はございませんけれどね…。さて、
今回急にレポートを書きましたのはやはり…今後あまり
大規模な旅行は出来ないのではないかという予想が
あるからです。まあそれは実はいつも通りなのですがw
それはそうとして今回の2回の旅の結果庵の首都圏への
渇望というのは強くなったのは言うまでも無いのです。
確かに庵の住んでいる静岡という土地も良い場所です。
主な商業施設は大きく1ヶ所に纏まっていて大きな
移動の必要はない。住めば都という言葉はありますが
そんな場所であると思います。
しかしながら首都圏の魅力というのは色々な面を電車で
移動さえすれば見る事が出来る事だと思います。しかも
それが長年に渡って維持される。若者層は原宿や秋葉原
であり、サラリーマン層になりますと赤羽や新橋とか
(こりゃ飲み屋街だがw)、老年となりますと巣鴨等。
リゾート感ならば江ノ島、グルメなら横浜中華街、
そして鷲宮や大洗といったそれぞれの作品のファンへの
聖地巡礼地等も。イベントがあった時なんかは日程の
都合が合えば(それが一番難しいが)馳せ参じる事も
可能です。いつかは首都圏に移っての生活がしたい。
それはこういう理由があるからだと思います。いつかは
したい初詣とか。多分今年のレポートはそんなまだ
普段はなかなか行けない首都圏への思いの爆発
なのだろうと思うのです。
さて、以下は今年のレポート記事纏めでございます。
1.7/8
ののたんの母親が開店したハンバーガーショップ&
代々木公園でのイベントレポート
2.7/7・7/9
鷲宮で行われたイベント「柊姉妹誕生日イベント」
をはじめとしたらき☆すたレポート
3.9/3 前半・後半
鷲宮で行われたイベント「第参拾伍回土師祭」の
レポート。
ここまで有難うございます。以上、駿州院祥蓮(趙援)
ことcode9ことのの人募集中がお届け致しました。
それではまたです!