大航海時代onlineのクリスマスイベントが
始まりましたが少々不評感があります。
今回はチケットを貰ってそのチケットを
ディーラーとの賭けに使い勝てば増えるという
仕組みですがディーラーは当然操作はお手の物な
訳ですので多く賭けても損をするのが普通ですよね。
さらに最上級のアイテムを手に入れるのには1000枚
以上のチケットが必要なようです。賭け無しでがんばって
やってもその数には遠く及びません。結局あまり今回の
イベントは流行らないのでは?というのが庵の推測でございます。
プレゼントの交換はクリスマスイブの19時から。
皆様のクリスマスイブは如何なるでしょうか。
庵は配られるアイテムによってはマジ中止ですねw
さて、本日は高校野球の21世紀枠の地域選出9校が
決まったと言う事で勝手ながら出場校予想をしようと思います。
何処が選ばれる可能性があるか。一応持ってきた資料を元に
して考えてみましょう。
当たるも八卦当たらぬも八卦という感じで御覧下さい。
まずは地方候補に選出された9校の皆様おめでとうございます。
ここまで来れば単純に考えて33%の確率で甲子園です。
その中で何処がより確率が高いのかを考えるのが今回の企画。
最後に一応の予想をしております。では行きましょうか。
まず今まで21世紀枠で選ばれたのは全て公立。
実質公立枠なのです。この条件に残念ながら一校だけ
当てはまらない所が。北海道地区推薦の北海学園札幌。
ここは私学でした…。逆に選ばれれば快挙ですね。
公立ばかりの21世紀枠に反逆する!とw
推薦される理由は実に様々です。wikipediaを使って調べた結果
その理由はこんな感じでした(2008年の21世紀枠では
複数の理由が存在した高校も出たのでそこは+○で表示)
古参校 1
地元出身 2+1
過疎 2
進学校 5+2
地理ハンディ 2+1
地域密着 1
その他 2
ざっと見るとこんな感じでした。ずば抜けているのは進学校が
選ばれるパターンですね。ほかはほぼ横一線と言ってもいいです。
ちなみに今回選ばれた9校の選出理由はこちら。
北海学園札幌(北海道) 地元出身+その他(ボランティア)
利府(東北・宮城) 地域密着+その他(ボランティア)
身延(山梨・関東/東京) 古参校+過疎+地域密着
名張桔梗丘(三重・東海) 地元出身+地理ハンディ
村上桜ケ丘(新潟・北信越) 古参校
彦根東(滋賀・近畿) 進学校
呉宮原(広島・中国) 進学校
土庄(香川・四国) 過疎+地元出身+その他(ボランティア)
大分上野丘(大分・九州/沖縄) 進学校(古参校?)
主にこんな感じです。きっちり3校が進学校ですね。
しかし西に偏っています。21世紀枠ではまず東日本と
西日本で1校ずつ決めてその後に残り7校から1校と選定して
いきます。よって進学校と表示した三校が全て残る事は
ありません。ちなみに割り当てはこんな感じ。
東日本=北海道・東北・関東/東京・東海・北信越
西日本=近畿・中国・四国・九州/沖縄
さて、ここからは小ネタオンパレード。
地方大会での成績自体はあまり関係ない可能性もあります。
ただ余程いい成績がある場合は別かなと庵は勝手ながら
そう思っているわけですが。
神宮枠を獲った所で21世紀枠も獲った所は今年の大会の
東海地区だけです(常葉菊川が優勝して東海地方に枠が。
神宮枠を取ったのは三重・宇治山田商業で21世紀枠は
愛知・成章が獲得)。
複数回県で推薦されても選ばれ易くなる事は…ないと
思います。複数回選ばれても結局落選と言う県のパターンも
ございますゆえ。
実は三年連続で選ばれている地域があります。
それは関東/東京地区です。流石に四年連続は厳しいでしょうか。
21世紀枠、今まで16道県で選ばれています。しかし
複数回選ばれているのは島根のみ。ちなみに今回の候補の中で
既に一回選ばれている県は…
北海道・宮城・山梨・新潟・香川ですね。
三重・滋賀・広島・大分はまだ選ばれていません。
21世紀枠に選ばれている県からその年の地方大会を普通に
勝ち抜けた他の出場校があるか調べた所6/17。意外でした。
よって他の高校が県で出ているからうちは不利・有利と言うのは
あまり関係無いかなと思います。
今までの21世紀枠選出回数を見ますと
北海道・東海が僅か一回です。しかしもっと悲惨な所が。
近畿地方だけは今まで一回も選出されていません…。
今年こそ華は咲くのでしょうか?
以上のデータを纏めた結果…庵の予想はこうなりました。
ん?データ関係無い結果になっていませんか?
まああくまでも予想ですので客観的なものとは違う可能性は
あるですね。ええ。
東北地方から利府。成績も申し分無し。また宮城はいつも
東北か仙台育英のみのイメージ。一迫商業に次ぐ救済の意味でも。
近畿地方から彦根東。今まで選ばれた事の無い近畿から
念願の初・21世紀枠を。
残り7校から大分上野丘。伝統と学力を兼ね備え、九州大会で
神村学園に惜敗。実力は持ち合わせている。
他の有力高校。
土庄。地元出身選手を多く抱える所は特待生制度が
一般化している今の風潮を考えると高野連には好感に。
名張桔梗丘。ここも理由は土庄に似ています。
地理ハンディをものともしない根性にも拍手を。
今回記さなかった所も可能性は充分持ち合わせていますし
正直何処が選ばれるかは選考当日にならなければ分かりません。
選考が行われるのは来年の一月二十三日。その日を
楽しみに待ちましょうかな…。
本日はこれまでです。また明日も。
こんな感じの↓
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081127_2008_christmas/
いなかったので見ていなかった結果、
壮絶なまでに返信が遅れてしまいました。
まさか去年にコメントが来ていたとは…!
クリスマス中止のお知らせは定例ですからなあ。
様々なパターンを見て楽しんでいます。
エー、滅茶苦茶遅い返信になりましたが
これに挫けずにまたお越し下さいませ。
しかし数ヶ月でコメント二件…(うち一件恐らく
スパム広告)。少ないですなあ。
今はほぼ毎日の確認は欠かしていませんので
ご心配なきよう。
黄金週間なのに金欠とはこれいかに。